Day2です。
鳥取駅からスタートです。

7:22の普通 智頭行に乗ります。

またまたタラコです。

郡家でJRから若桜鉄道に乗り換えました。
近くの高校生の通学と重なったのですが、
こんなに車両に乗れるのか? と言うほどの乗車率。
とても撮影できる状況ではありませんでした。

高校生が下車すると車内はガラガラ、ようやく車掌さんから切符を買えました。

終点の若桜駅に到着。

鉄印を拝受しました。これで37個目です。実質残り2社。

木造の駅舎は旅情を感じます。

C12の姿が見えます。

間もなくして復路の出発。

郡家まで戻りJRの「特急スーパーはくと」に乗ります。
智頭急行を通り大阪までいっきに向かいます。

後方展望です。視界が広い。

振り子車両なので智頭急行線を120Kmで疾走。

山陽本線に入りました。車窓からは明石海峡大橋。

約2時間20分で大阪に到着。そしてキティちゃん駅弁を買いに新大阪へ。

その後天王寺へ。

実は前回時間が無くて寄れなかった日本一高いビル
「あべのハルカス」へ

最上階からの展望です。高い!!!!!

キャラの「あべのべあ」

USJのある方角です。

天空のカフェ。

そして関空へ。

LCCターミナルからピーチ仙台行きに搭乗。

西のそらは夕焼け。

そして、仙台国際空港に着陸

これで鉄印帳の旅 第11回は終わり。
鉄印帳の旅もいよいよコンプが見えてきました。
鳥取駅からスタートです。

7:22の普通 智頭行に乗ります。

またまたタラコです。

郡家でJRから若桜鉄道に乗り換えました。
近くの高校生の通学と重なったのですが、
こんなに車両に乗れるのか? と言うほどの乗車率。
とても撮影できる状況ではありませんでした。

高校生が下車すると車内はガラガラ、ようやく車掌さんから切符を買えました。

終点の若桜駅に到着。

鉄印を拝受しました。これで37個目です。実質残り2社。

木造の駅舎は旅情を感じます。

C12の姿が見えます。

間もなくして復路の出発。

郡家まで戻りJRの「特急スーパーはくと」に乗ります。
智頭急行を通り大阪までいっきに向かいます。

後方展望です。視界が広い。

振り子車両なので智頭急行線を120Kmで疾走。

山陽本線に入りました。車窓からは明石海峡大橋。

約2時間20分で大阪に到着。そしてキティちゃん駅弁を買いに新大阪へ。

その後天王寺へ。

実は前回時間が無くて寄れなかった日本一高いビル
「あべのハルカス」へ

最上階からの展望です。高い!!!!!

キャラの「あべのべあ」

USJのある方角です。

天空のカフェ。

そして関空へ。

LCCターミナルからピーチ仙台行きに搭乗。

西のそらは夕焼け。

そして、仙台国際空港に着陸

これで鉄印帳の旅 第11回は終わり。
鉄印帳の旅もいよいよコンプが見えてきました。